11月23日(日)午前6時からの放送、並びに24日(月)午後6時45分からのほっとライン有放の時間には「史跡ノート」をお伝えします。 前回に続いて「史跡ノート」では、このほど市によって第一巻が刊行された「宝蔵院日記」についてお伝えします。 「宝蔵院日記」と ...
もっと読む
2008年11月
国民健康保険税の滞納世帯への対応について「話題のコラム」でとりあげます
毎月第4土曜日の午前6時の放送、翌日曜日の午後6時45分からのほっとライン有放の時間には「話題のコラム」をお送りしています。この番組は、市内の話題・出来事を独自の視点で掘り下げてお伝えするものです。 11月22日(土)、23日(日)放送の「話題のコラム」で ...
もっと読む
11月21日の「けいさつホットライン」
毎月第1・第3金曜日のお昼12時30分、午後6時45分からのほっとライン有放の時間には「けいさつホットライン」をお伝えしています。この番組は、妙高警察署のご協力を得て、犯罪被害の防止や交通安全情報などをお伝えするものです。11月21日(金)の「けいさつホ ...
もっと読む
新潟県社会を明るくする運動作文コンテスト(中学生の部)最優秀賞作品を「妙高こども通信」で紹介
11月16日(日)午前6時、17日(月)午後6時45分からのほっとライン有放の時間には「妙高こども通信」をお送りします。 今回の「妙高こども通信」では、新潟県社会を明るくする運動作文コンテストの中学生の部で、新潟県での最優秀賞を受賞した新井中学校3年生、寺 ...
もっと読む
「保険年金なんでもあどばいす」について
毎月第3土曜日の午前6時の放送では「保険年金なんでもあどばいす」をお送りしています。妙高市役所の健康福祉課と市民税務課の担当者の方に、国民健康保険と国民年金に関するお話をうかがう番組です。 11月15日(土)放送の「保険年金なんでもあどばいす」では、市役所 ...
もっと読む
「宝蔵院日記」について紹介します
11月10日(月)午後6時45分からのほっとライン有放で「史跡ノート」をお伝えします。「史跡ノート」は、市内の史跡・歴史上の出来事・人物などに関わるお話をお伝えする番組です。今回は、先頃妙高市によって、第一巻が刊行された「宝蔵院日記」についてお伝えします ...
もっと読む
「空志童劇場」は小咄です
妙高市文化ホール付の市民劇団「空志童」(そらしど)の皆さんが出演する「空志童劇場」。毎月第2土曜日の午前6時、翌日曜日の午後6時45分からの放送でお送りしています。 毎回、朗読劇にした落語をお伝えしていますが、11月8日・9日放送の「空志童劇場」は、前回に ...
もっと読む