2008年06月

7月1日(火)午前6時、2日(水)お昼12時30分からの放送で「おはよう奥さん」をお送りします。今回の「おはよう奥さん」では、今年度新たに市で始めた子育て支援の取り組みの一つ、子育て安心ハガキをご紹介します。市教育委員会こども教育課の担当者の方にお話をう ... もっと読む

6月29日(日)午前6時、30日(月)午後6時45からのほっとライン有放では、それぞれ「妙高こども通信」をお送りします。今回は、市内妙高高原地区田口にあるしらかば幼稚園・わかば保育園で、27日(金)に開かれたウサギを迎える会の模様をご紹介します。 ... もっと読む

6月29日(日)午後6時45分からのほっとライン有放でお送りする「話題のコラム」では、市のゴミ政策の現状についてお伝えします。平成17年度からゴミの減量などを目的にゴミ収集が有料化されました。それ以降の妙高市のごみの現状や取り組みを、市役所環境生活課の担 ... もっと読む

6月26日(金)の午前6時、午後8時50分からの放送でお送りする「農事相談室」では、妙高市農業委員会事務局の方から「標準小作料の改訂」についてお話していただきます。 【標準小作料とは】 農地を貸借する際の目安となるもので、農業委員会で決定されます。妙高市で ... もっと読む

市内の保育園・幼稚園の短冊を飾った七夕飾りが、 7月7日まで、さん来夢あらいに飾られています。 ... もっと読む

妙高市栗原3丁目地内の国道292号脇の田んぼに相合傘のマークを発見。 苗をうまく並べて相合傘に見せています。 写真ではわかりにくいですが、かなり大きな相合傘です。 ... もっと読む

6月21日(土)午前6時、22日(日)午後6時45分からのほっとライン有放で「保険年金なんでもあどばいす」をお送りします。今月は、市役所健康福祉課保険医療係の方から、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)と国民健康保険に関するお話をうかがう予定です。 ... もっと読む

毎週金曜日にお伝えしている「農事相談室」。6月20日(金)放送の「農事相談室」では、上越農業共済組合(NOSAI上越)の担当者の方から「斑点米カメムシ対策の被害防止」についてお話いただきます。米の等級格落ちの原因の一つにあげられている斑点米。斑点米の原因とな ... もっと読む

6月15日(日)午前6時、16日(月)午後6時45分からお伝えする「妙高こども通信」では、矢代小学校の4年生がPTC活動で取り組んだエコキャンドル作りの模様をご紹介します。 【エコキャンドルとは】 平成20年度から、市でPRを進めており、不必要になった食用 ... もっと読む

↑このページのトップヘ